昆虫採集に行こう!   伊丹樹液倶楽部 公園と樹液情報
28-017  兵庫県立 甲山森林公園(かぶとやましんりんこうえん)

住  所 〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町43周辺
連絡先 甲山森林公園管理事務所  甲山森林公園公式HP
  TEL.(0798)73-4600 FAX.(0798)72-0609
アクセス 上記 公園HPをご覧ください
駐車場 無料! 利用時間にも特に制限は無いようです。
正面入り口の周辺に3ケ所に別れて、道路の左右にありますが、
約50台分くらいしかありません。
できるだけ早く到着することをオススメします。
一旦満車になると、なかなか入れ替わりません。
map ここをクリックしてください。デカイのが開きます。


阪神地区のランドマーク、「甲山」の裾野にひろがる広大な森林公園です。
ここは、我が家から近いこともあり、年に数回は行く公園です。

また、私はここの樹木銘板で樹種を覚えさせてもらったこともあり、
ほとんどホームグランドといってよいかもしれません。

すぐ近隣まで大学や住宅が迫っているにもかかわらず、
比較的自然が残っており、我々にとっては楽しめる公園となっています。

以前は「ピクニックセンター」や個人向けのキャンプ場もありましたが、
今では閉鎖され、広河原ではチラホラBBQする人がいるくらいで、
テントサイトは緑に帰りつつあります。

公園の規模の割に、駐車場が小さいのが難点ですが、徒歩で行こうとすると
ダラダラとかなりの坂を上っていかなければならず、その辺りも
自然の確保に一役 買っているのかも知れません。




2019年 第5駐車場が 正面入り口南側に新設されました。
これで混雑は若干かんわされそうです。





正面入り口を入ったところ。掲示板に有益な情報が書いてある時もあるので、一応いつもチェックします。



この場所にビジター棟が新設されました。

古くささがこの公園のなんとも言えぬ魅力でしたが、ちょっと方向転換していくようです。残念。


ここの特色は、私がよく行く北摂の山々とチョット違い、やっばり六甲山の感じが濃いです。
土は細かく砕かれた岩石と粘土質で、ザラザラしています。


樹木もクヌギやコナラは少な目で、さらに優勢な樹液を出している初心者に優しい木は
さらに少なくほとんど無いといっても良いかも知れません。






ここでの採集のポイント

この公園では、狙いをクヌギやコナラだけに絞ってはいけません。
そんなことをするとボウズの可能性が高いです。

カシやヤナギなどにターゲットを広げます。
アラカシ、シラカシ、アカメヤナギ、タチヤナギなど
可能性のある木々は全てチェックします。




ヤナギの木は、水辺に多いぞ。
ですから、ここでは樹木の見分けが出来ないようでは、チョ ット難しいです。
この辺が甲山森林公園が初心者にむずかしい点ですが、
逆にに見分けが出来ると、以外に簡単に昆虫を見つけることが出来ます。




これもヤナギです。

門も利用時間の制限もないので、夜間採集もOKです。
公園ですから、夜間も安全に採集出来ます。


実績では、クワガタはやや少な目と感じますが、名前の通り
カブトムシはシーズン中たくさん見かけます。








これはぶっといアベマキ。年によって樹液を出したり出していなかったり。毎年チェックが欠かせません。
また、ヤナギ系は5月から6月にかけて樹液を出しますので、
早めの探索がおすすめです。


さて、ポイントですが、

①みくるま池周辺
②キャンプ場周辺
③なかよし池周辺
④旧仁川ピクニックセンター周辺
⑤神呪寺周辺
⑥自然観察池周辺 ということになると思います。
上記で採集されたとの、実績報告が多いです。
私も①②③④を定期周回コースに組み入れています。
⑤⑥はちょっと外れているので、最近はあまり確認をしていません。
しかし、シーズン中は カブトムシはどこにでもいる、といった印象です。





運が良ければオオムラサキも見ることが出来る 甲山森林公園のご神木。
最盛期の夜に、ここに立っているだけで向こうからブンブン飛んでくる。
実力ナンバーワンの木だ。
しかし、最近ヤケが激しく、倒木の恐れもあると思われる。

2017年 残念ながらこのご神木は伐採されてしまいました。
             下記のブログ記事もご覧ください。
            甲山森林公園 ご神木 伐採
2018年 正面入り口にあった公園管理事務所の建物は改築されています。
            「甲山森林公園 ミニリポート」
2019.5.27
  このページのトップへ